スコア表はこちら
About us
私たち チャレンジアップは、障がいを抱えている「働きたいけど、自信がない」と悩んでいる方たちに働く場を提供し、自立するための支援を行っております。
私たちチャレンジアップは、障がいを抱えている「働きたいけど、自信がない」と悩んでいる方たちに働く場を提供し、自立するための支援を行っております。
チャレンジアップと企業様・事業主様とで委託契約をし、就労の場所を提供していただくことで、利用者様が実際に実践的な作業を体験することができます。それは利用者様が自信を持って働くための「きっかけ」作りとなります。
また、一つの作業を長期間継続的に行うこと、多種多様な作業を経験させていただくことは働くために大切なことであり、利用者様一人ひとりの長所を発見するための大変貴重な経験となります。その中で彼らは自身の適性を知り、一般就労への道など、多くの社会貢献をする機会を得ることができるのです。
その「きっかけ」を与えてくださる企業さま・事業主さまを募集しております。
Merit
「CSR(企業の社会的責任)」の見地から、障がい者雇用の推進は、昨今、益々注目されており、求められるようになっています。利用者へ就労の場所を提供してくださるということは、御社の「倫理、人権、環境の整備」に役に立ちます。
1
障がい者雇用のノウハウを習得できる
将来的に障がい者雇用を検討されている場合、業務委託を通して障がい者雇用のノウハウを習得できます。特性や能力を見極め、マッチする人材を見つけることにも繋がります。
2
業務コストの削減
アウトソーシングによる業務コストの削減が期待できます。また、雇用するわけではないので、人件費や保険料の諸経費がかかりません。
3
CSRへの貢献
社会に対して、道義的な責任を果たすと同時に、健常者と障がい者のバリアフリー化を達成する点において、十分な社会貢献となります。また、それは企業価値の向上と継続した成長に繋がります。
企業様・事業主様より、お仕事を請負うことで、利用者さんたちの就労の機会を増やし、工賃アップが見込まれ、さらに障がいのある人たちの「働きたい」という想いを実現させることに繋がります。
業務の内容によっては、通常以上の能力を発揮する利用者の方もいます。
何卒、企業様・事業主様とチャレンジアップ、また社会の発展のため、是非とも検討くださいますようお願い申し上げます。
works
建物内や商品の清掃などでお困りでしたらご相談ください。現在は企業様のオフィスや店舗清掃、ビジネスホテルの客室清掃、飲食店のお皿洗いなどを業務としてご依頼頂いております。
商品の梱包や帳合、タオル/おしぼりなどの加工や手芸用品等の検品業務、DMのラベル張り付け、デンタルフロスの組み立てなど承っております。お仕事を外部から依頼して頂き、社内で商品の加工をいたします。
データ入力・テキスト入力・アンケート集計・資料作成の代行といった業務のご依頼をお待ちいたしております。電子化されていない伝票、名簿、アンケート、名刺、応募はがき、文書などあらゆるデータ入力を代行致します。ご納品データは、ご希望の形式にて作成致します。また、画像加工、デザイン オークションに出品する商品の採寸、写真撮影、写真加工、ロゴやチラシ、名刺、ハガキのデザイン作成なども承っております。
サービスの品質には自信があります。納期のみ少し余裕をいただければ、確実にサービスはお届けできます。まずはお気軽にお問合せください。
Contact
お電話、またはフォームからお問い合わせください。
About Employment
昨今、障がい者の法定雇用率は年々上がっており、今後も引き上げが見込まれています。
弊社では企業様と障がい者の方達をつなぐサポートを致します。また、雇用後も障がい者の方達が長く継続勤務できる様、就労定着支援サービスも行っております。
障がい者雇用をしたいが方法が分からない…。雇用したはいいが業務振り分けに悩んでいる…。トラブルが起こった際の対応が分からない…。
企業様から様々な悩みを耳にします。そんな様々な悩みをサポートするのが弊社のような就労支援施設の役割となります。
どんなお悩みでも弊社に是非ご相談ください!
Flow
STEP
企業様へ弊社の担当がお伺いし、ヒアリング
企業様へ弊社の担当がお伺いし、どのような人材が必要なのか、作業内容などをヒアリング。 ヒアリングをもとに適した人材をピックアップいたします。
三者面談
障がい者の本人と弊社担当と御社ご担当様とで三者面談を行います。 安心して双方が雇用契約を結べるよう、ここでしっかりと面談を行い、疑問点や不安を取り除きます。
体験実習
実際に業務を体験させていただきます。実際に雇用した場合のイメージや、どのような業務を任せるかなど、ひとつの目安になります。(※約2週間程度。企業様で規定がある場合、規定に準ずる。)
振り返り、面接
2週間程度の体験実習後、面接をお願いいたします。
雇用契約の締結、就労開始
就労開始以降は就労定着支援にて企業様と障がい者の方を繋ぐサポートをいたします。”コミュニケーションをとるのが難しい”など、どんなことでもご相談くださいませ。全力でサポートいたします!
まずはお気軽にご相談ください!
Access
住所・電話番号・Fax番号
行き方